5.レメディーによる実際の治癒例
ホメオパシーin japan
https://bit.ly/4fYd6YP
から抜粋
Aconite(アコナイト/トリカブト)のケース
45歳 女性
阪神大震災以来、外に出られない。
震災での肉体的な外傷はないが、そのとき自分は死んだと思った。
床が歪んで見えるので、ときどき這って歩く。電車や飛行機など揺れるものには絶対乗れない。ホメオバシーの相談会にも行けない。自分はこのままでは廃人になってしまう。心臓がドキドキして止まってしまうのではと思う。
※この方の問題は、阪神大震災のときの恐怖が、時を経た段階でも急性のまま残っていることです。そして、あたかも自分が死ぬかのように思ってしまうのです。これは拷問のような状態で大変つらいと思います。
Acon 200C × 恐怖におののくごとに
結果
少しずつ外へ出られるようになり、新幹線に乗って相談会に来た。右手にしっかりAcon.を握っていた。
Kali-ars( Aconの慢性版)6C x 1ビン
結果
今では恐怖を感じる回数が激減し、穏やかな日々が送くれているとのこと。
Apis(エイピス/ミツバチ)のケース
8歳 女の子
1年前にアブに刺された痕が消えない。皮膚が弱く、少しのことでかぶれたり、蕁麻疹が出たりする。蕁麻疹は、赤く大きく膨れ上がるものでとてもかゆい。かくとヒリヒリし始める。そうなると全身にかゆみが走り、目や唇までも腫れ上がる。尿の出が悪いためか顔がむくんでいる。今年は花粉症まで出てきた。
Apis 30C x 7日間(朝/夜)
結果
レメディーをとり始めた3日目から、体全身に蕁麻疹が出た。
それが少しずつ減って、レメディーを飲み終える頃にはなくな
った。おしっこがいっぱい出て、むくみも消えた。
この子供は食物アレルギーもあると思い、それらの原因と適合するレメディーを出す。
Proteus 200C x 3日間(夜)
※Proteus·腸内細菌レメディー
Arg-nit(アージニット/硝酸銀)のケース
35歳 男性
ガスの元栓の確認や戸締りの確認を、繰り返し繰り返ししてしまう。
目覚し時計を何個も置き、遅刻しないようにしている。電車に乗ると、座ることができても落ち着きなく、自然に手足が動いてしまう。
同僚とアメリカに出張に行くことになったが、飛行機に乗ると過呼吸になりパニックになる。そうなると下痢になってしまう。今度の出張には行きたくない。
Arg-n. 30C x 14日(夜)
結果
出張に行った。しかしやはり怖いのでお酒をたくさん飲んで
寝た。何でも指さし確認する癖は減って、少しだらしなくなっ
てきたと思う。
※Arg-n.の人は、先々を心配してしまい、ありもしないことを気に病む傾向にあります。やってみたら何ということもないのですが、その勇気がありません。
Belladonna(ベラドーナ/セイヨウハシリドコロ)のケース
5歳 女の子
高熱が出やすく、扁桃腺も腫れている。高熱が出ると幻覚を起こし、幽霊が見える、黒い犬がいると言い怖がる。病気になるとイガイガ怒りっぽく母親を蹴ったりする。今回も38度になっている。
いつも40度近くになると熱性症攣を起こす。早くレメディーを!
Bell.30C ×1時間ごとにリピート
結果
Bell.を飲ませてすぐに39度になり、やっぱり40Cに行くのかと
思ったが、それから徐々に熱が下がり始め、痙攣が起こらず
に済んだ。
・次に根本的に病気を押し出すためにCuprumを与えた。
Cuprum 200C x 3日間(夜)
※Cuprum⋯·銅から作られたレメディー
結果
この子はその後、高熱を出さなくなりました。
Ferrum-phos(ファーランフォス/リン化鉄)のケース
30歳 鉄工所で働く男性
体が常に熱く、ほてり、微熱がずっと続いている。仕事柄、汗だくだくとなる。
それを水シャワーで冷やすと必ず微熱が出始める。ベルトコンベアの流れ作業なのでいやおうなしにやらなければならないが、このような肉体労働により年々疲れが溜まってきている。もう10年もこの仕事を続けているが、燃え尽きるかも。慢性疲労かも。でも仕事はこのままやるしない。
上司や妻に対してカッカと腹が立ちやすい。少しのことでけんかを売る。けんかも売られやすく、工場では皆腹が立っていて気が荒い者ばかり。考えが頑固で、まともに話ができない。
朝Ferr-p. 9X x 1ビン(33日間)
夜 Ferr-p.30C x 1週間
結果
この人は仕事柄、鉄が入り続けていますので、3か月に1回は
この処方で飲んでもらっています。怒りっぽさが消え、一人だ
け柔和に仕事をしていて、上司にも「おまえ変わったなー」と
言われるそうです。鉄は人を戦いに導きます。戦う人は体内
鉄を消耗し、貧血の人が多いものです。
以上、ごくわずかな情報ですが、ホメオパシー療法がどういったものかがご理解いただけたと思います。あなたの体調不良を改善へと導かせて下さい。